BLOG

新年のごあいさつ2025.01.06


明けましておめでとうございます

本年もまた、皆様の健康の助けになるようお手伝いをさせていただく所存です。

どうぞよろしくお願いいたします。

令和七年 一月

BLOG

拓大一高、全国高校駅伝出場おめでとうございます!2024.12.25

当院スタッフがサポートしている拓殖大学第一高等学校が、12月22日に京都で行われた全国高校駅伝大会に出場しました!

スタッフも応援に行きましたが、現地は時々雨風が強くなるコンディション。

そんな中でも選手たちは懸命の走りを見せてくれました!

 

健闘しましたが、結果は23位。

目標は16位以内だったのであと少し届きませんでしたが、過去3回出場した中で最高の順位でした!

選手に負けないよう、今後の活躍もサポートしていけたらと思います!

BLOG

鶴ヶ島市立藤中学校、全国中学駅伝優勝おめでとうございます!!2024.12.18

 12月15日に行われた全国中学駅伝で

川越院に来院してくれている埼玉の鶴ヶ島市立藤中学校が見事優勝しました!

 
全国制覇おめでとうございます!

 
 選手の頑張りはもちろん、今井監督はじめ、親御様や関係者の皆様の結束力に感動しました。

サポートしている選手の活躍は私たちスタッフ一同大変励みになります!

BLOG

鶴ヶ島市立藤中学校、全国中学駅伝出場おめでとうございます!2024.12.06

川越院に来院してくれている鶴ヶ島市立藤中学校の陸上部が先日、関東駅伝に出場し男子が優勝、女子が8位入賞しました!

 
おめでとうございます!!!
 

男子は埼玉県駅伝でも優勝し、12月15日に行われる全国駅伝の出場も決めています。
全国制覇目指して頑張ってください!

BLOG

[スタッフブログ]田無本院 膝痛のセルフケア2023.04.03

皆さんこんにちは!

スタッフの是沢です。

今回は膝痛のセルフケアをご紹介いたします。

膝痛の中でも代表的な疾患で挙げられるのは変形性膝関節症ですが

厚生労働省では変形性膝関節症についての患者数を

自覚症状を有する者で約1,000万人、

潜在的な患者(X線診断による患者数)を約3,000万人と推定しています。

 

変形性膝関節症とは…

加齢や体重増加などにより膝軟骨がすり減り、膝関節に変形が起きて痛みが生じる疾患です。

実際に治療院に来られる方の中でも膝に不安を抱えている方は多いように感じます。

変形していく原因には様々な要因が挙げられ、筋力不足・靭帯の緊張度の低下も関係してきます。

膝関節は安定性を高めるために曲げ伸ばしする際に軽い回旋を伴う機能が備わっています。具体的には膝が伸ばされる際には外旋していき、曲げていくと内旋していきます。

これを解剖学的には終末回旋機構と呼びます。

膝が変形していくに伴ってこの機能が働かなくなってしまうので、この機能を改善していく方法の一つを紹介します。

↑このように両手で補助を加えながら曲げていく際に内旋を誘導していきます。

この動作を10~15回くらい行うと膝の曲げ伸ばしがスムーズになっていくかと思います。

あくまで膝の動きをよくしていく一例ではありますが参考になればと思います。

膝の疾患は隣接する足首や股関節の動きも関連していることが多いです。

当治療院では全身治療を行っているので疾患がある部位だけでなく全身を調整していきます。

膝関節症でお困りの方はぜひ、当院をご利用ください!

BLOG

川越院への道のり-川越駅より2023.02.21

川越院へは、東武鉄道・JRの川越駅または西武新宿線本川越駅からお越し頂けます。

川越駅からのアクセスをご紹介します。

東口からスタートです

東口を出発して左に歩くとすぐにアトレが見えます

アトレの建物の左わきに下に降りる階段があります。

足が不自由な方は、ここを下りずに直進すると、エレベーターで下に降りられます。

下に降りたらそのまま直進してください。

クレアモール(商店街)につながる横断歩道を渡ります。

横断歩道を渡ったらクレアモールに入らずすぐに右に曲がります。

そのまま2分ほど歩くと左に赤レンガのマンションが見えます。

こちらの1階に当院がございます。

雨が降っていなければ看板が出ていますので参考にしてください。

そのままエントランスへお入りください。

建物の中に入りましたら102号室になりますのでそのまま奥にお進みください。

当院入り口に到着です。

どうぞ中へお入りください。

BLOG

川越院への道のり-本川越駅より2023.02.21

川越院へは、東武鉄道・JRの川越駅または西武新宿線本川越駅からお越し頂けます。

本川越駅からのアクセスをご紹介します。

東口よりスタートです。

改札口を出たら右に進みます。

目の前にイトーヨーカドーがあります。

そのすぐ右のわき道を目指します。

こちらの横断歩道を渡り、直進してください。

直進していただくと突き当りになります。

こちらの通りがクレアモール(商店街)になります。

ここを右に曲がってください。

そのまま7分ほど歩き、クレアモール出口についたらこちらを左に曲がります。

そのまま2分ほど歩くと、左に赤レンガのマンションが見えます。

こちらの1階に当院がございます。

雨が降っていなければ看板が出ていますので参考にしてください。

そのままエントランスへお入りください。

建物の中へ入りましたら102号室になりますのでそのまま奥にお進みください。

当院入り口に到着です。

どうぞ中にお入りください。

BLOG

[スタッフブログ]冬はダイエットに最適2023.01.18

こんにちは!スタッフの林です!

 

みなさん、年が明けて1月も中頃に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?お正月、美味しいものを食べすぎて体重が増えてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

かくいう私も、いろんなものを食べ、あまり動かないでいると少し体重が増えてしまいました、、、。


ですが、実はダイエットをするには夏よりも冬の方が痩せやすいというのはみなさんご存知でしたでしょうか?意外かもしれませんが、冬の方が体温を保つために代謝が上がるため、痩せやすいと言われています。そのため、冬に運動量を増やすことで、ダイエットは成功しやすいのです!

 

また、脂肪を燃焼させるにはウォーキングやジョギングなどの有酸素運動がおすすめとされていますが、脂肪は1日の合計の運動時間が20分を超えてから燃焼が始まると言われています。なので、通勤などで歩く時間を少し増やすなどでも、脂肪の燃焼を促進することができるのです。

 
私も少し歩く時間を増やしたり、休日にジョギングをしたりして、身体を元に戻すように徐々に運動の機会を増やしています。

みなさんも一緒に痩せやすい冬の間に理想の身体に近づけていくように頑張りましょう!

BLOG

[スタッフブログ]掃除の効能2022.12.16

こんにちは、スタッフの是沢です。

 

年末に近づき、大掃除などやる事がたくさん増えてきますよね!

治療院も一年の締めくくりとして、新しい年を気持ちよく迎える為に大掃除というビッグイベントを来週あたりに行う予定です!

 私自身掃除が得意かと言われれば人並み程度ですが、
ストレス解消に掃除は良いとされています!

 

・身体を動かす良い機会

・脳が活性化する(セロトニン・ドーパミン)

・嫌な事を忘れて無心になれる

・達成感、スッキリが得られる

・周りの人から感謝される

 
これらの効果があり、部屋の状態はこころ(脳)の状態を投影しているとも言われているので部屋がきれいになればこころのモヤモヤもスッキリします!

 
ぜひ、こころのお掃除と思って取り組めたら良いものですね!

田無本院

川越院

関根スポーツマッサージ治療院

田無本院 西東京市高齢者指定治療院

〒188-0011

東京都西東京市田無町5-1-12 3階

川越院

〒350-0045

埼玉県川越市南通町14-3 102

田無本院
042-467-3226
川越院
049-298-5339
電話受付時間 完全予約制
月〜日9:00〜19:30
休業日祝日

※施術中は電話に出られないこともございます