BLOG

[スタッフブログ]田無本院 膝痛のセルフケア2023.04.03

皆さんこんにちは!

スタッフの是沢です。

今回は膝痛のセルフケアをご紹介いたします。

膝痛の中でも代表的な疾患で挙げられるのは変形性膝関節症ですが

厚生労働省では変形性膝関節症についての患者数を

自覚症状を有する者で約1,000万人、

潜在的な患者(X線診断による患者数)を約3,000万人と推定しています。

 

変形性膝関節症とは…

加齢や体重増加などにより膝軟骨がすり減り、膝関節に変形が起きて痛みが生じる疾患です。

実際に治療院に来られる方の中でも膝に不安を抱えている方は多いように感じます。

変形していく原因には様々な要因が挙げられ、筋力不足・靭帯の緊張度の低下も関係してきます。

膝関節は安定性を高めるために曲げ伸ばしする際に軽い回旋を伴う機能が備わっています。具体的には膝が伸ばされる際には外旋していき、曲げていくと内旋していきます。

これを解剖学的には終末回旋機構と呼びます。

膝が変形していくに伴ってこの機能が働かなくなってしまうので、この機能を改善していく方法の一つを紹介します。

↑このように両手で補助を加えながら曲げていく際に内旋を誘導していきます。

この動作を10~15回くらい行うと膝の曲げ伸ばしがスムーズになっていくかと思います。

あくまで膝の動きをよくしていく一例ではありますが参考になればと思います。

膝の疾患は隣接する足首や股関節の動きも関連していることが多いです。

当治療院では全身治療を行っているので疾患がある部位だけでなく全身を調整していきます。

膝関節症でお困りの方はぜひ、当院をご利用ください!

BLOG

[スタッフブログ]田無院 首こり、肩こり2023.03.10

皆さんこんにちは!スタッフの熊谷です。

今回は首こり・肩こりについてお話したいと思います。
 

コロナウイルスが流行し、デスクワークやリモートワークが増えているため、田無・川越、両院ともに首こり・肩こりを訴え来院される方がとても多くいらっしゃいます。
首こり・肩こりの多くの原因を占めるのは姿勢不良によるものです。悪い姿勢のままでいることで血流が悪くなったり、筋緊張が強くなることで起こります。また、眼精疲労などでも首こり・肩こりが起こります。
そして姿勢不良を改善する為に大事なのは頭の位置です。下の写真のように頭が前に出ていると、首の筋肉が引っ張られ、頭の重さを支えるために首・肩の筋肉が常に緊張している状態になります。そうなると血流も悪くなり首こり・肩こりとなっていきます。

悪い姿勢

頭の位置を戻し全身のバランスを整えることが治療になります。体に1本の重心の線が入っているイメージを持ち、頭の重心の目安としては、写真のように耳の少し後ろが目安となります。(耳の後ろの赤いシールの位置)

良い姿勢

この位置に頭を戻すと、筋肉の緊張も少なくなり、首こり・肩こりの解消に繋がっていきます。
当治療院では鍼やお灸、マッサージを行い筋肉の緊張をほぐし、頭の位置を正しい位置に戻すように施術していきます。ぜひ、首こり・肩こりでお困りの方は当治療院へお越しください。

BLOG

[スタッフブログ]田無院 腰痛症2023.03.09

皆さんこんにちは。スタッフの本田です。


テレワークが増えてから特に田無の治療院、川越の治療院ともににご来院される方の訴えで多くなってきたのは「腰痛」です。腰痛には「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「腰椎分離症」など病院で診断がつくものと、それ以外に画像診断で診断つかないものは「腰痛症」と分けられます。


 

先ほど記載したテレワークで訴えが多くなってきたのは「腰痛症」と言われるもので、とくに背筋の疲労によって起こる筋性の腰痛です。同一姿勢が長いことによって起こる血流不足が引き起こします。また運動不足による腹筋の筋力低下によって腰が反り、仙腸関節というところにに圧力がかかりここが痛みが出ます。

仙腸関節

 

当治療院では腰だけが原因ととらえずに全身を見てバランスを整えるようにしていきます。体の柱である「脊柱」を整えて、負担のない姿勢にできるよう背中の緊張をとっていきます。

そのために用いるのが「灸頭鍼」です。柔らかな温かさで背中の緊張をとり、さらに全身マッサージで細かいところの筋緊張にアプローチしていきます。また、ストレッチや運動療法など家でのセルフケアを行なっていただくようお伝えしています。

 
そのセルフケアの一環として、関根スポーツマッサージ治療院では「タオル体操」をお伝えしています。腰痛では腰ばかりに目線が行ってしまいがちですが、「胸郭」がしっかり上がらなければまた姿勢不良を引き起こしてしまいます。それを予防するためのストレッチになります。

フェイスタオル1枚あればできますでお仕事の合間に行なってみてください。



長引く腰痛等でお困りの方は是非当治療院にご相談ください!

田無本院

関根スポーツマッサージ治療院

田無本院 西東京市高齢者指定治療院

〒188-0011

東京都西東京市田無町5-1-12 3階

田無本院
042-467-3226
電話受付時間 完全予約制
月〜日9:00〜19:30
休業日祝日

※施術中は電話に出られないこともございます