スタッフの鈴木です。
おうち時間が増えた今、みなさんはどうお過ごしでしょうか?
私は以前より興味のあったアロマについて勉強し始めてみました。
植物の恵みをギュッと凝縮した精油。
それぞれの植物によって特有の香りや成分、効能を持っています。日本では「香りを楽しむ物」として使用されることが多いですが、一部の国では「医療」としても使われています。フランスなどでは薬局に置かれていることもあるようです。
嗅覚は五感(嗅覚、視覚、聴覚、味覚、触覚)の中で”唯一脳に直接作用”します。
嗅覚は本能行動や、感情、免疫系、記憶、自律神経などに作用することから、アロマはストレスケアや認知症治療にも注目されているんです!
またオイルに混ぜてマッサージすることで、肌から浸透し血流を促す効果のある精油もあります。私も自宅でセルフケアに使っています。
香りを楽しみながら健康にもいいなんて、植物のパワーすごいですよね!
私が気に入っているのは、森林のお手入れをする際に出た間伐材などを使用して作られたyuicaという国産アロマです。天然100%で作られ、スギやヒノキなど日本人にも馴染みの良い香りなんです。またブログでもご紹介できたらいいなと思います。
皆さんも好きな香りで脳を活性化し、癒されてみてはいかがでしょうか?