こんにちは!!スタッフの野田頭です。
今回は、私の地元を紹介したいと思います。
最近患者さんと出身地の会話になり、私は青森出身なので、よく林檎を作ってるの?とか聞かれます。
青森といえば林檎です。
でも地元は津軽側ではないので、林檎を作らない地域で育ちました。方言も、津軽弁ではなく南部弁になります。
私が生まれ育った東北町は、青森県の東部、上北地方のほぼ中央部にあります。
そして、八甲田山系の山々から続く丘陵地、台地が大部分を占め、七戸川、砂土路川などの河川沿いに平坦地が広がっています。
東部一帯には県内で最大、全国でも11番目の面積を誇る小川原湖があります。ここで、ヤマトシジミ、しらうお、モズクガニが取れます。
地元の特産品の中で特に長芋は全国一位の生産量です!!
他は、だいこん・にんにく・ごぼう・にんじん・紫黒米・すっぽんです。
おススメスポットとして、日本一黒い温泉として有名な温泉、東北温泉があります。ぬるぬる感があり、肌がすべすべになるジャグジー温泉です。
スポーツイベントは、毎年7月下旬にわかさぎマラソン大会が開催されています。
現在はコロナのため中止になっていますが、私は学生時代に走って優勝したことがあります。その当時優勝すると、長芋をもらいました!!またいつか走ってみようかなと思っています。
私の地元には、魅力ある場所やイベントがありますので、皆さんも是非行ってみて下さい。
あとは、津軽弁と南部弁の会話も体験してみてください!!
