BLOG

各種SNSのおしらせ2023.07.12

関根スポーツマッサージでは、HPのほかに、Twitter、Instagram、LINEも運用しております。

予約状況などお知らせしておりますので、ぜひご活用ください。

※スタッフ施術中の時は、返信は一日以内になります。ご了承ください。

 

Twitter (田無、川越共通) https://twitter.com/sekinesportsMG

Instagram (田無、川越共通) https://www.instagram.com/sekinesportsmassage/

田無院公式 LINE

川越院公式 LINE

BLOG

日曜日も営業しています!2023.07.09

こんにちは!スタッフの熊谷です。

田無院・川越院、両院とも日曜日営業していますので、ご予約お待ちしております。

 

田無院:熊谷トレーナー

川越院:林トレーナー

お問合せお待ちしております!

BLOG

[スタッフインタビュー]是沢賢治トレーナー2023.06.21

 当院に所属するトレーナーを全6回で紹介していく企画です。

 

第1回目は是沢賢治さん。

 2022年に国家資格を取得し、現在トレーナー歴2年になります。

 お話を聞いて行くにつれ、素直で素朴な人柄と、患者さんと真摯に向き合おうとする姿がとても印象的でした。

 

- こんにちは!今日は宜しくお願いいたします。

 はい、こちらこそよろしくお願いいたします。

 

- まずは出身を教えてください。

 生まれは京都ですが、父の転勤の関係で育ったのは福岡県北九州市です。

 

- 家族構成を教えてください。

 4人家族です。両親と6歳上の姉が一人います。

 

- 子供時代はどのような感じでしたか。

 お笑い芸人になりたかったくらい、人前に出る事に抵抗がないような積極的な子供でした。

 

 

- これまでのスポーツ歴を教えてください。

 初めてのスポーツは水泳です。その後、小学校4年でサッカーを始め、中学時代はサッカーに夢中になりました。

 しかし入学した高校のサッカー部は、あまり真面目に取り組んでいない部だったので、何か別のスポーツをやってみたいと思うようになりました。持久力に自信があったので陸上長距離を選びました。

 

- 高校を卒業して愛知県の大学に進学したとの事ですが、大学生活はいかがでしたか。

 今まで育った環境とは全く違う環境で、初めての一人暮らしをしました。

初めて親元を離れたので、一人で生活する大変さと両親のありがたさを感じました。

 

- この仕事を選ぶきっかけは何だったんでしょうか。

 本当は大学でもう一度サッカーをやりたいという気持ちがありましたが、今の自分のレベルではプロにはなれないだろうと感じていました。将来を考えた時、自分はサッカー選手にはなれないけれど、これまでずっとスポーツに関わってきたので、スポーツに関わる仕事がしたいと思いました。

 自分が選手の時とはまた違った関わり方でチームに携わりたいという思いから、大学時代は学生トレーナーとして、チームをコンデション面から支える立場になりました。この時にチームに関わる喜びと大変さを経験し、職業として選択しました。

 

- 関わる喜びについてもう少し具体的に教えてください。

 自分が関わることでチームが勝った時や、選手達が喜んでいる姿を見ると、自分が選手でやっていた時の喜びよりも倍の喜びがあります。そこにとてもやりがいを感じます。

 

- では、逆に大変なところはどんなところでしょうか?

 選手より早く現場に入って準備をしたり、夜遅くまで残り選手のケアを行ったりするときです。

 

 

- 自分をどんな性格だと思いますか。

 物事に一生懸命取り組み、感謝の気持ちを持っている。普段はあまり怒る事はなく優しい性格だと思います。

 

- 得意な治療は?

 自身の選手時代からも含め長くスポーツの現場に関わってきたので、スポーツ障害が得意です。

サッカー経験があるので特に足首と膝には自信を持っています。

 

- 治療するうえで大事にしていることは何ですか?

 コミュニケーションです。結果を出し喜んでいただけるように、しっかりと問診を行い、患者様が何を求めているかを聞きながら治療を行うようにしています。

 

- なぜ東洋医学に興味を持ちましたか。

 西洋医学とは違った視点から人の身体を診ることが出来るところに興味を持ちました。

西洋医学ではなかなか改善しにくいような症状も、東洋医学(針やお灸)で治せる場合があります。東洋医学で治療の幅を広げて、自分の引き出しを増やしたいです。

 

- なぜ人を治療することに興味がありますか?

 ただマッサージ(施術)するだけよりも、患者さんと良くコミュニケーションをとりながら治療すると良い方向へ向かいます。そこが大変興味深く面白いです。

 

 

- これまで自分の人生を変えた出会いはありますか。

 中学時代の部活動の顧問です。感謝する心を教えて頂きました。 

 

- 治療でベストパフォーマンスを発揮するために、自身の体調をどのように管理していますか。

 なるべくストレスを溜めないようにしています。

良い睡眠が得られるように、こだわりの枕を使っています。何個か試してみて今使っているのは、頭に良くフィットする柔らかめのものです。

 

- 最後に。将来はどのような治療家になりたいですか。

 人から感謝され必要とされる治療家になりたいです。

スポーツをやっている人もやっていない人とも、色々な人と幅広くコミュニケーションをとりながら、楽しく治療が出来るようになりたいです。

 

- 素晴らしいですね。頑張ってください。今日はありがとうございました。

 ありがとうございました。

BLOG

夏のお灸教室のご案内(田無院)2023.06.19

梅雨もいよいよ本番です。

ここから夏に向けて、身体の不調を改善していきませんか?

足のだるさをとるセルフマッサージなどもお伝えします!

7/17(月・祝日)に関根スポーツマッサージ治療院田無院の待合室で行います。

ご予約は電話またはLINEでどうぞ!

※午後12:30よりの回をご案内中です

BLOG

[スタッフブログ]田無本院 膝痛のセルフケア2023.04.03

皆さんこんにちは!

スタッフの是沢です。

今回は膝痛のセルフケアをご紹介いたします。

膝痛の中でも代表的な疾患で挙げられるのは変形性膝関節症ですが

厚生労働省では変形性膝関節症についての患者数を

自覚症状を有する者で約1,000万人、

潜在的な患者(X線診断による患者数)を約3,000万人と推定しています。

 

変形性膝関節症とは…

加齢や体重増加などにより膝軟骨がすり減り、膝関節に変形が起きて痛みが生じる疾患です。

実際に治療院に来られる方の中でも膝に不安を抱えている方は多いように感じます。

変形していく原因には様々な要因が挙げられ、筋力不足・靭帯の緊張度の低下も関係してきます。

膝関節は安定性を高めるために曲げ伸ばしする際に軽い回旋を伴う機能が備わっています。具体的には膝が伸ばされる際には外旋していき、曲げていくと内旋していきます。

これを解剖学的には終末回旋機構と呼びます。

膝が変形していくに伴ってこの機能が働かなくなってしまうので、この機能を改善していく方法の一つを紹介します。

↑このように両手で補助を加えながら曲げていく際に内旋を誘導していきます。

この動作を10~15回くらい行うと膝の曲げ伸ばしがスムーズになっていくかと思います。

あくまで膝の動きをよくしていく一例ではありますが参考になればと思います。

膝の疾患は隣接する足首や股関節の動きも関連していることが多いです。

当治療院では全身治療を行っているので疾患がある部位だけでなく全身を調整していきます。

膝関節症でお困りの方はぜひ、当院をご利用ください!

BLOG

[スタッフインタビュー]明神朱美先生2023.02.22

月3回、関根スポーツマッサージにおいでいただいている、明神朱美先生にインタビューしました。

-これまでの経歴を教えてください

 

立川のはり院で4年間学んだあとに22年前に自宅で開業しました。
江戸川の産婦人科や助産所でも鍼灸ケアさせていただいています。

 

-関根スポーツマッサージとの関わりはいつ頃からですか

 

関根院長の第2子第3子が生まれるとき、助産院で安産のお灸をさせていただいたご縁で誘っていただきました。
勉強しながら治療させていただいています。

 

-女性のための鍼灸治療を中心にしていらっしゃいますね

 

妊娠に向けて体を整えるために来られる方もいます。
妊婦さんの場合は、主治医からの承諾を得ていただき、母子手帳をみせてもらいます。
安産のお灸として、16週から生まれるまで、毎日お灸をしていただき、お産に必要な気や血を充実させて安心してお産を迎えられるよう、お産まで伴走させていただいています。

 
妊婦さんへは産後のケアもお伝えしています。

出産後直ぐにはゆっくり身体と向き合うのは難しいと思います。
忙しい時ほどお家お灸で自分へのケアをして元気をつけて欲しいです。
逆子のお灸もしています。

 

-治療のコンセプトを教えてください

 

初めての人でも安心して緊張せずに受けられるソフトな鍼灸治療です。
刺さない鍼や極細の鍼で全身の気血を補い流しながら経絡を整えていきます。
鍼灸とあわせて東洋医学的な季節の過ごし方や食生活・簡単なお家で据えるお灸などの養生を取り入れていただけたらと思います。

明神先生がつかう刺さない鍼。頭の丸いもの、ポッチがついているもの、平らなものなど。
一番下は極細の鍼(これは刺すものです)

 

-明神先生の治療に来られる方はどんな効果を希望されていますか?

 

鍼灸治療が好きな方。
体質改善・自律神経を整えたい方。
ゆっくりしたい方などよくいらっしゃいます。
女性のライフステージに寄り添い、その年代特有のトラブルへの対応は得意なので、スポーツマッサージとは違うアプローチができると思います。

 

-これから挑戦してみたいことはありますか?

 

せっかくこちらに来ているので、関根先生の施術を見て学びたいと思っています。
動かして養生していくということはいままで取り入れてこなかったので、自分の治療にも取り入れられたらと日々学んでいます。

 

-ご自分の治療院、明朱(めえいしゅ)での治療の様子も聞かせてください

 

鍼灸師のほかにアロマセラピストでもあります。
鍼灸治療にアロママッサージや美顔頭鍼をプラスされる方もいます。
治療の様子や季節の養生についての話などはインスタグラムで更新しているので、そちらも見ていただければと思います。

 
また、関根スポーツマッサージ治療院でもお灸クラスを不定期で開催しています。
こちらのHPのNEWS欄やブログでお知らせしますので、ぜひチェックしてご参加ください。

 

明神先生の治療院、明朱(めえいしゅ)のHPはこちら
ページ内でInstagramを見ることもできます。

 

-明神先生、今日はお忙しいなかありがとうございました

 

私から見た明神先生は、やさしい語り口でおっとりとした方という印象でしたが、治療の話になると、患者さんに寄り添いたい、毎日を気持ちよく過ごしてもらいたいという気持ちがあふれ、次から次へとでてくるお話の熱量に圧倒されました。

 

江戸川の産婦人科では、妊婦さんへのお灸の効果の研究協力者でもあります。
(名前が記載されています。クリックするとリンクに飛びます)
伝統医療を活用した安産支援プログラムに関する臨床的研究-温灸療法の効果と安全性-

 

明神先生の施術は

手と鍼を一体にし、鍼でなぜたりさすったりすることで整える施術

と聞いていましたが、実際に受けてみて、想像していた以上にやわらかくやさしい刺激におどろきました。
さすられてとても気持ちよく、また、鍼を刺していないのに筋肉や皮膚の感覚が変わったことが実感できてびっくりしました。

 

スポーツマッサージとは違ったアプローチで整える先生に勤務していただけているということは、関根の強みだと思います。

 

ご興味のあるかたはぜひご相談・ご予約ください。

BLOG

[スタッフブログ]冬はダイエットに最適2023.01.18

こんにちは!スタッフの林です!

 

みなさん、年が明けて1月も中頃に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?お正月、美味しいものを食べすぎて体重が増えてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

かくいう私も、いろんなものを食べ、あまり動かないでいると少し体重が増えてしまいました、、、。


ですが、実はダイエットをするには夏よりも冬の方が痩せやすいというのはみなさんご存知でしたでしょうか?意外かもしれませんが、冬の方が体温を保つために代謝が上がるため、痩せやすいと言われています。そのため、冬に運動量を増やすことで、ダイエットは成功しやすいのです!

 

また、脂肪を燃焼させるにはウォーキングやジョギングなどの有酸素運動がおすすめとされていますが、脂肪は1日の合計の運動時間が20分を超えてから燃焼が始まると言われています。なので、通勤などで歩く時間を少し増やすなどでも、脂肪の燃焼を促進することができるのです。

 
私も少し歩く時間を増やしたり、休日にジョギングをしたりして、身体を元に戻すように徐々に運動の機会を増やしています。

みなさんも一緒に痩せやすい冬の間に理想の身体に近づけていくように頑張りましょう!

田無本院

川越院

関根スポーツマッサージ治療院

田無本院 西東京市高齢者指定治療院

〒188-0011

東京都西東京市田無町5-1-12 3階

川越院

〒350-0045

埼玉県川越市南通町14-3 102

田無本院
042-467-3226
川越院
049-298-5339
電話受付時間 完全予約制
月〜日9:00〜19:30
休業日祝日

※施術中は電話に出られないこともございます